パンダガジュマル




耐寒性抜群で初心者にもおすすめ!パンダガジュマルをお部屋に迎えよう♪
… ハロウィン終わったらもうクリスマスモード
あっという間に12月になってそうな気がします笑
店内ディスプレイもXmasに向けて模様替えしています♪゛
是非、遊びに来てくださいねꔛ
そして、本日は…
観葉植物としては耐寒性が高いと言われている”パンダガジュマル”をpick up 🌱
maesonofameさんのパンダガジュマルになります🌳
一点一点接ぎ木をするので大量生産が困難で珍しく希少性もあります。
only oneなパンダガジュマルはいかがでしょうか?!˘͈ᵕ˘͈
通常のガジュマルに比べ、パンダガジュマルの葉は丸く厚みがありツヤツヤとしています⟡.·*.
成長もゆっくり大きくなります🌳
パンダガジュマルは、初めて植物をお部屋に迎える方にも育てやすい植物です。
〖お迎えの際のポイント〗
パンダガジュマルは日当たりと風通しのよい環境を好みますが、夏の直射日光や西日など強光に当たると葉焼けしやすいので注意が必要です。
耐陰性はありますが、ほとんど光が入らないような暗すぎる場所では徒長したり葉が落ちる原因になりますのでレースカーテン越し明るい窓際に置いてあげると健全に育ちます♪゛
耐寒性がありますが最低0~5℃以上キープしてあげください❅*॰ॱ
他の植物と同様、土が乾いたら水やりタイミングになります。
冬は(置いているお部屋の環境にもよります)乾いてから2.3日後で大丈夫です。
パンダガジュマルはイチジク属のゴムの木の仲間なので、樹液には触れないように気を付けてくださいね𖤣
触れてしまった時は、よく洗い流してください˘͈ᵕ˘͈
ガジュマルの中でも希少なパンダガジュマル、ぜひお迎えしてみてはいかがでしょうか?🐼