アンスリウム原種系
【アンスリウム原種系】
こんにちは
@a_garden_crew森山です
本日ご紹介するのはアンスリウムの原種系!
アンスリウムといえば、カラフルなお花をイメージしがちですが、大きく分けて原種系と品種改良された鮮やかな花のアンスリウムがあり、原種系のアンスリウムはユニークな葉が特徴で、花よりも葉の観賞を楽しむ種類になります✨
今回、私がハマってしまったアンスリウムの原種系の子達が、沢山入荷しましたのでひとつずつご紹介させていただきますね☺️
⚪︎ドラヤキ3号
アンスリウムの中でも、人気度が高くネーミングも印象的なドラヤキは、丸葉で葉脈がキラキラしているのが特徴です
⚪︎クルネルビウム4号
♡ハートの葉っぱにメキメキ入った葉脈が特徴的で、少し気難しいアンスリウム原種の中でも育てやすく丈夫な子です
⚪︎ビレナオルム3号
葉が大きくなると迫力ありカッコイイです!
たくましく、育てやすく最近よく出回るようになってきた品種です
⚪︎クリスタリナム4号
葉先が細く尖っていて、葉脈がキラキラしていてとても美しく、成長速度も比較的早いので、育てやすく大きく育ちます
⚪︎アムレット3号
クリスタリナムを基にした栽培品種で、葉は大きく、ハート型で深い緑色になります
⚪︎マグニフィカム3号
葉がベルベットのような質感で高級感があり
葉色が濃い緑色と黄緑色の複色で成長に連れて葉の脈に沿ってお洒落な模様が出て来ます!
⚪︎マグニフィカム×クリスタリナム3号
2種類を交配させたハイブリッドの株です
掛け合わせる事で、強くなり良いところが出るのがハイブリッドのいい所です♪
オンラインでも販売予定ですので,気になった方は是非ご覧くださいね!